松江のこしらへ
  • ひと
  • 工芸
  • 食
  • 体験
  • 名所
  • 買い物
  • モデルコース
  • 松江のこしらへ について
松江のこしらへ
  • HOME
  • 記事
  • 工芸
  • 木工
木工

2022.02.17木工, その他工芸, モデルコース, 体験, 名所, 工芸, 織物, 買い物, 陶芸, 食fujikofujiko

松江ビギナーもベテランも。
伝統と自然をまったり堪能コース

旅に出たからにはいろいろ巡りたいけど、せわしないのも大変。定番のスポットには行ったことがあるから、新たな場所を開拓したい。 そんな旅にぴったりな、・各...

2022.02.17木工, その他工芸, モデルコース, 体験, 名所, 工芸, 織物, 買い物, 陶芸, 食

fujikofujiko

おすすめ記事

  • イベントレポート

    日常をもっと豊かに。料理家・minokamoさんと...

  • ひと

    人が楽しめる市場をデザインする。AOMMの什器を作...

  • ひと

    古代からヒントを得た! 場づくりで地域の良さを次に...

  • ひと

    また行きたくなる! 子供から大人までみんなの笑顔と...

カテゴリー選択

  • イベントレポート
  • ひと
  • モデルコース
  • 体験
  • 名所
  • 工芸
    • その他工芸
    • 木工
    • 織物
    • 陶芸
  • 買い物
  • 食

人気記事ランキング

  1. 1

    「多国籍かわいい」空間で、心と身体をめぐらせる。人と人とがつながる、...

    304 views
  2. 2

    国宝 松江城近く。メキシコ料理でお腹を満たす! Green̵...

    289 views
  3. 3

    松江に窯を開いて20年。焼き物好きが高じて生業にした陶風舎 松本尚子...

    262 views
  4. 4

    大切な誰かにだけそっと教えたい、居心地良い古本屋。

    251 views
  5. 5

    松江ビギナーもベテランも。伝統と自然をまったり堪能コース

    243 views
月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

recomend

料理家・minokamoさんと一緒に、器と盛りつけと写真を「楽しむ」夜。【第一回 松江 料理と器 イ...

料理家・minokamoさんと一緒に、器と盛りつけと写真を「...

イベントレポート, ひと, 工芸, 食

イベントレポート

日常をもっと豊かに。料理家・minokamoさんと袖師窯・尾野さんが「料理と器のおいしい関係」を語る...

日常をもっと豊かに。料理家・minokamoさんと袖師窯・尾...

イベントレポート, ひと, 工芸, 陶芸, 食

イベントレポート

山陰のきれいな海と真っ暗な洞窟も探検! 海と一体になった気分で雄大な景色を味わうカヤック体験。【大人...

山陰のきれいな海と真っ暗な洞窟も探検! 海と一体になった気分...

ひと, モデルコース, 体験, 工芸

ひと

知られざる自然の宝庫! 片江の魅力と、個性あふれるオーナーが営む地元の拠点づくり。【大人の秘密基地、...

知られざる自然の宝庫! 片江の魅力と、個性あふれるオーナーが...

ひと, モデルコース, 体験, 工芸

ひと

人が楽しめる市場をデザインする。AOMMの什器を作成した建築士に聞く。【土曜に楽しめるオシャレな市場...

人が楽しめる市場をデザインする。AOMMの什器を作成した建築...

ひと, 体験, 工芸, 買い物, 食

ひと

「多国籍かわいい」空間で、心と身体をめぐらせる。人と人とがつながる、心地よい温度感のチャイカフェBO...

「多国籍かわいい」空間で、心と身体をめぐらせる。人と人とがつ...

食

食

古代からヒントを得た! 場づくりで地域の良さを次につなぐスタッフたち。 【土曜に楽しめるオシャレな市...

古代からヒントを得た! 場づくりで地域の良さを次につなぐスタ...

ひと, 体験, 工芸, 買い物, 食

ひと

また行きたくなる! 子供から大人までみんなの笑顔と活気が飛び交う場所。【土曜に楽しめるオシャレな市場...

また行きたくなる! 子供から大人までみんなの笑顔と活気が飛び...

ひと, 体験, 工芸, 買い物, 食

ひと

不器用さんでも大丈夫! 「藍てまり」を作ってみた 【まるで手仕事の小宇宙! 見ると心穏やかになる「松...

不器用さんでも大丈夫! 「藍てまり」を作ってみた 【まるで手...

その他工芸, ひと, 体験, 工芸

その他工芸
松江のこしらへ
くらしに、うきうき。

MENU

 

 

 

 

*情報は取材当時のものです。営業内容・日時等は各所に事前確認をお願いいたします。

 

監修

五八PRODUCTS

(松江工芸の魅力発信と担い手育成事業)

 

企画運営
gocco

松江市地域おこし協力隊 川本 珠子

 

お問い合わせ matsue.kogei@gmail.com

Copyright © 2023 松江のこしらへ. All Rights Reserved.